なぜ車は法定速度以上にスピードが出せるのか?[ペーパードライバー講習]

ペーパードライバー・トレーニング事務局BLOGを
ご覧いただきありがとうございます
以前のトレーニングで受講者さんからこんな質問をいただきました!
「なぜ車は法定速度以上にスピードが出るようになっているのか?」
っといった疑問です。
確かに日本の高速道路の最高速度でも120km/hなのになぜそれ以上の180km/hまでスピードが出るようになっているのか不思議に思いますね。
本日は日本車が180km/hまで出せる理由を解説していきたいと思います。
①安全マージンを確保
例えばもし落石や土砂崩れなどの自然災害が発生した場合、それを逃れるために、スピードを出す必要があるかもしれないなど、万が一のための安全マージンとなります。
②勾配などを考慮
道路は平たんな道だけでなく坂道も走ります。平地と坂道では、時速100キロのスピードで走るためのパワーが異なります。高速道路の最大勾配である6%勾配を走行した場合の走行性能を平坦走行性能に換算した数値が180km/hとなっているそうです。
③重量を考慮
車にかかる重さによっても、時速100キロで走るためのパワーが異なります。体重60kgの人が1人乗る車と、3人乗る車では重量が大きく異なります。負荷によって必要になるパワーが異なることを考慮すると、法定速度以上のスピードを出せる性能が必要となります。
以上が日本車のリミッターが180km/hの理由になります。
みなさんの疑問は解決されたでしょうか?
もちろん法定速度は守って走行してくださいね!
それでは快適なカーライフを🚘
#ペーパードライバー
#ペーパードライバー教習
#ペーパードライバー出張教習
#ペーパードライバー講習
#ペーパードライバー出張講習
#ペーパードライバートレーニング
#ペーパードライバースクール
#女性ペーパードライバー
#男性ペーパードライバー
#スピード
#運転雑学
#運転上達の近道
#運転初心者
#横浜市港北区