ブレーキから異音がしたらすぐに点検をしましょう![ペーパードライバー講習]

ペーパードライバー・トレーニング事務局BLOGを
ご覧いただきありがとうございます
みなさんは車を運転中にブレーキを踏み込むと、キィーやゴォーといった音を聞いたことがありませんか?
本日はブレーキの異音に付いて解説していこうと思います。
ブレーキから音が鳴る原因は主にブレーキパットとローターの摩擦による振動が音となって伝わるのが原因です。
ブレーキを踏んで音がする場合は、まずはブレーキパットを点検してみましょう。
ほとんどのブレーキパットにはパットセンサーが付いていて、パットが減って使用限界が近づくと、わざと音を出してパッドが減ってきた事を知らせてくれる仕組みなっています。
ブレーキパットの山が少ない場合には、すぐにディーラーや工場などで交換をしてもらいましょう!
パットが少ない状態でブレーキを使い続けると、最悪の場合ブレーキローターも摩耗してしまい、余分な修理費用がかかってしまます。
ブレーキパッドが減っていないのに音が出る場合は、ディーラーや工場などで、ブレーキパットの面取りやグリスアップをしてもらうと改善さることがあるので、異音がなったら一度点検をしてもらうようにしましょう。
ブレーキは自動車のパーツの中でも非常に重要度が高く、命に関わるパーツ。異音や異変を感じたらすぐに点検をしてもらうことをおすすめ致します。
それでは快適なカーライフを🚘
#ペーパードライバー
#ペーパードライバー教習
#ペーパードライバー出張教習
#ペーパードライバー講習
#ペーパードライバー出張講習
#ペーパードライバートレーニング
#ペーパードライバースクール
#女性ペーパードライバー
#男性ペーパードライバー
#ブレーキ
#運転雑学
#運転上達の近道
#運転初心者
#横浜市港北区