ディーラーで社外のパーツが付けらる!?ワークスチューンとは? [ペーパードライバー講習]

ペーパードライバー・トレーニング事務局BLOGを
ご覧いただきありがとうございます。

ディーラーで車を買う際に、オプションで社外のエアロやマフラーなどのパーツを最初から選択できるのって知ってましたか??

トヨタであればTRD、ホンダであれば無限、スバルであればSTi、日産であればNISMOなど様々なメーカーがあります。

なぜディーラー車なのに社外のパーツが選択できるようになっていのか?
本日はその疑問について解説していきたいと思います!

基本的にディーラーのオプションで選択できる社外パーツは各自動車メーカーのワークスチームが手がけたパーツとなり、そのパーツを装着することを「ワークスチューン」と呼びます。

ワークスチームというのは、各自動車メーカー直系のレース・モータースポーツ部門、もしくは子会社となっています。

なので社外のパーツとはいえど、メーカーの管轄内で作られているパーツなので、完全な社外のパーツとは異なります。

実質、メーカー純正品に近いパーツとなりますので、価格は高いですが、品質やクオリティなども高く保証が付いていたり車検対応だったりと信頼性も非常に高いです!

またワークスチューンを中心としたメーカー系のチューニングパーツ、ドレスアップパーツは車を購入した後でも、普通のディーラーで購入と装着が可能なので車をカスタムしたい人にもオススメです!

しかも新車購入時に車体価格とチューニング代を合わせてローンを組むこともできるので便利です!

自身の愛車をより楽しむために、ワークスチューンも検討してみてもいいのではないでしょうか!

それでは快適なカーライフを🚘

#ペーパードライバー
#ペーパードライバー教習
#ペーパードライバー出張教習
#ペーパードライバー講習
#ペーパードライバー出張講習
#ペーパードライバートレーニング
#ペーパードライバースクール
#女性ペーパードライバー
#男性ペーパードライバー
#スピード
#運転雑学
#運転上達の近道
#運転初心者
#横浜市港北区