新車から13年経過すると自動車税が高くなる!! [ペーパードライバー講習]

ペーパードライバー事務局BLOGを
ご覧いただきありがとうございます^ ^
今日は自動車税のお話です。
自動車税とは、毎年4月1日の時点で所有者に課せられる税金。
排気量別に税金額が定められています。
その自動車税ですが
新車から13年経過したガソリン車(ハイブリッドを除く)については
増税されたことをご存知ですか??
増税の目的は温暖化対策。
ご存知のように地球は温暖化が進みその対策が急がれています。
そこで国が打ち出した策が、燃費の良い車を増やすこと。
車の排気ガスは温暖化の原因のひとつ。
ならば、古い車を減らして燃費の良い車に乗り換えてもらおう!!
というのが国の策!!
新車から13年経過したガソリン車(ハイブリッドを除く)の
自動車税を引き上げに至ったわけです。
将来の地球環境を考慮すれば
排気ガスの総出量を減らすのは正しい考えですが
増税の他に手立てがなかったのか???
とも思いますよね。
では、どのくらい税金が上がったのか??
ペーパードライバーに人気の
コンパクトカーを例に挙げれば
▽1,000cc以上の車▽
29,500円→33,900円
▽1,000〜1,500ccの車▽
34,500円→39,600円
要するに軽自動車も
13年以降は増税となったわけですね。
さらに…
車検時に課せられる自動車重量税も
新車から13年経過した車は増額になりました。
▽〜1トンの車▽
16,400円→22,800円
▽〜1.5トンの車▽
24,600円→34,200円
つまり、カローラクラスの車であれば
自動車税と自動車重量税を合わせると
約16,000円の増税となりますから
家計には優しくない話です。
愛車を購入するときには
年式に気をつけましょうね!!
#女性ペーパードライバー
#男性ペーパードライバー
#ペーパードライバー教習
#ペーパードライバー出張教習
#ペーパードライバー講習
#ペーパードライバー出張講習
#ペーパードライバートレーニング
#ペーパードライバースクール
#新車から13年経過
#自動車税増税
#運転雑学
#運転上達の近道
#運転初心者
#横浜市港北区